本八幡のACE:Reがオープンして明日で早くも3ヶ月。
新規数も3ヶ月間落ちることなく再来のお客様も戻ってき出してるので最初に比べたら安定してきたかなぁと思います。
美容師さんの中でもオープニングから働いたことのある人って案外少ないんじゃないですか?
お店が出来て数ヶ月、数年経ってお店の基盤がしっかりしているお店に入るって人のほうが圧倒的に多いですよね。
オープニングスタッフにしか味わえない体験ができるのに・・・
お店によってはオープン初日からバンバンお客様が来店してくれるお店もあるんでしょうが、最初の数ヶ月はなかなか起動に乗るまで時間がかかるお店のほうが多いはずです。
お客様が来ずに暇なときになにをするか、どうすればお客様が増えるか、頭を悩ませますよね。
実際、【これ】をすれば確実にお客様が増えるよという魔法みたいなものはなく、いろんなことを試してみてそれが当たればラッキーくらいな感じです。
確率はもちろん大事ですが、何が当たるかわからない状況だと確率は低くてもたくさんチャレンジしてヒットの数を増やすほうがより大事なのではないでしょうか。
ウチのスタッフにも将来的に独立したいというスタッフがいますが、今のオープンして間もないときだからもっといろんなことに率先してチャレンジしてもいいのになぁと不思議に眺めています。
自分が独立したときと同じ状況が今、目の前で起きてるという絶好のリハーサルの場があるのに何も行動に移さないところを見ると独立したいと言っているのは目標ではなく単なる【夢】なんじゃないかとさえ思ってしまいます。
自分で考えず言われたことしかできないのであれば独立なんて到底無理でしょ。
独立する前の段階の相談はよくされますが、独立した後のことってあまり相談されないのですが、この今の状況が独立後の一番の勉強になるのに何も行動に移さない今のスタッフはホントにもったいない時間を過ごしていますよね。
オープニングスタッフという利点をもっと活用して羽ばたいてもらいたいんですけどね。
コメントを残す