朝せっかくキレイに巻いたのに会社に着く頃には、もうカールが取れかかってる(泣)
って方多いと思います。
昨日来られたお客様もそんなことを言ってました。
だから高い温度で巻いてしまうと・・・
先日も言いましたが、高い温度で巻くのはNGです。
ここで少しアドバイス♪( ´▽`)
巻く前にスプレーして巻く
髪の毛の内側から軽くスプレーして巻くと案外しっかりカールがついて取れにくいですよ。
このとき使用するのは、固まらないスプレーを使用して下さいね。
固まっちゃったら巻けないので(笑)
オススメはミルボンのライトフォグ。
軽くて固まらないのでオススメです。
全体にカールを作った後、細かく巻く
いきなり細かく巻くと仕上がりのイメージが湧きにくいので、まず大きく毛束をとって巻いた後、細かく毛束を取り直して巻きます。
細かく取ると、一つの毛束が細くなるので低い温度巻いてもしっかり熱が伝わりカールがちゃんとつきます。
ベースでパーマをかける
どうしてもすぐ取れる方はパーマを下地にかけてもいいと思います。
このときのパーマはけしてパーマだけで仕上げるものではなくコテを巻くという前提でのパーマです。
ベースにパーマがあるとコテで巻いたカールが取れてもパーマがあるのでストレートには戻らないと思います。
巻いた後何もスタイリング剤をつけない方もいますが、必ずつけた方がいいです。
そのときは軽めのスタイリング剤をチョイスして下さい。重いと最初はいいけど、時間が経つとペタッとしやすくなります。
オススメはアリミノのヌーディーメイクワックス。 ベタつきが少ないししっかり束感も出るのでオススメ。その後に先ほどのミルボンのライトフォグをシューっとスプレーでオッケーではないでしょか?
ぜひ試してみて下さい。
錦糸町 ACE 河村京典
コメントを残す