今年からACE:Reに入社したアシスタントの八幡くん。
本八幡で働く八幡くんです。

3年目ということもありカット以外は問題なくサロンワークができているので、残すはカットの習得のみ!!
毎週水曜日の合同レッスン以外はいつも空き時間はトレーニングルームに閉じ込めて練習しています。

そしてそのレッスンでカットしたスタイルを写真で撮って代表の伊原に送って指摘を受けるってのが流れなんですが・・・

自分的にキレイに切れたスタイルしか送ってねぇじゃん!!
[なんのための練習なのか本質がずれてる!!]
先輩からの評価を上げるためにやるんじゃなく、お客様から評価されたいでしょ?
たしかにキレイにカット出来たことを褒められると嬉しいけど、レッスンって褒められるためにやってるわけじゃなくて上手くなるためでしょ?
同じ時間を使ってレッスンしてるのであればその時間でどれだけ多くの疑問点を解決できるかが重要で、今のうちに、たくさん失敗してたくさん指摘された方がいいんだって!!
そうすればいずれ先輩に褒められなくてもお客様から褒められるようになるんだから。
・こんなもんでいいかな? ⇨ もっと上手くなりたい
・先輩に評価されたい ⇨ お客様に評価されたい
・早くスタイリストになりたい ⇨ 売れるスタイリストになりたい
目の前のことばかりに捉われるよりも、もっとその先にある目標に向かってレッスンに励んでもらいたいな

コメントを残す