ども。
本八幡の金髪です。

今度お店でグラデーションカラー、バレイヤージュ等の講習を都内の美容師さんに来てもらい講習をしてもらうんですが、アシスタントの参加費を会社が負担してあげるかどうか。
もちろんスタイリストは自腹ですけどね😁
ただアシスタントも強制参加ではないので、問題なのは本当に受講したいのかどうか。
会社が費用を負担すると、
「タダなら受けてみようかなぁ〜」って感じで本気で学ぼうとする意識が低くなる気がするんですよね。
せっかくいい内容の講習でも気持ちが入ってないと受講しても記憶になんとなくしか残らないからもったいないですよね。
ただ受けて満足みたいな💦 完全に自己満足の世界・・・
メーカーの方に来ていただいて無料で講習してもらうときなんかも、ただ聞いてるだけで質問も出てこないなんてこともザラにあるので【無料】って響きはいいですが、ホントにその子のためになるのかというとチョット疑問ですね。
せっかくの学べるチャンスを自ら逃してる感じがしちゃうんですよね。
自己負担ならせっかく時間もお金も投資したんだし当日までに今まで分からなかったことや疑問に感じてたことを質問できるようにまとめたりして準備もするだろうしね。
同じ内容の講習を受けても伸びる子もいれば、変わらない子もいるのは、講習を受けるにあたっての気持ちや姿勢、その後の行動に尽きると思うので、ウチはアシスタントにも援助はしません😤
まぁこういう隣店講習を何度か続けていくうちにアシスタントの意識や姿勢の変化が見られてきたら検討していこうかな✨
それではまた👋
mahalo〜🌴
コメントを残す