たまに目にする低価格サロンをディスってる記事
美容室の価格破壊とか価格崩壊だの
呟いてる人いるけど
そもそも
美容室の適正価格なんて誰が決めたの?
価格が安いから安いお店に流れるとか価格重視でお客様がお店を選んでるみたいな事を言ってる人もいるけど
そもそもあなたが言う適正価格に価値を感じられないからお客様が流れるんじゃないの?
人の価値観なんてそれぞれで
洋服にお金をかける人
食にお金をかける人
美容にお金をかける人
家族にお金をかける人
どこにお金をかけるかなんてその人の自由だし、そこを無視して美容室の適正価格は◯◯円だから安いお店はダメだ!
なんて言ってる人は
思考が停止してる
僕は色んな美容室のあり方があっても全然いいと思うんです。
そもそも低価格サロンと高価格サロンとではダーゲットが違います。
その中で価格に関係なく、お店の取り組みや経営面など良いところは吸収していけばいいと思う。
そんな二極化、三極化する美容業界でもいいんじゃないですか?

コメントを残す