ども
金髪です。
「最近ポツポツと白髪が出てきたな〜。
そろそろ白髪染めしないといけないのかなぁ〜。」
そんな悩みやどのタイミングで白髪染めに変えたほうが良いのか、なかなかわからないですよね。
お客様からも同じような質問を受けることがあるのでここで解説していきます。
オシャレ染めから白髪染めに移行するタイミングとは
冒頭の方のようにポツポツまだらに白髪が出ている程度の場合は、まだオシャレ染めでも良いでしょう。
オシャレ染めでも白髪が全く染まらないわけではないので、ポツポツ白髪程度であればオシャレ染めでボカすような感じで染めてあげれば良いでしょう。(明るめのカラーの場合は白髪部分に色味が入りにくいので中明度〜低明度がオススメです)
次の段階の生え際、分け目部分に白髪が固まって生えてきた際、僕の場合は根元は白髪染め、中間から毛先はオシャレ染めと薬剤を塗り分けるようにしています。
白髪染めとオシャレ染めとではオシャレ染めの方が色が綺麗なので、白髪の固まって生えている根元にはしっかり白髪をカバーするように染めて比較的まだ白髪の少ない中間〜毛先はオシャレ染めで染めた方が色味の綺麗なカラーリングを長く楽しめます。
最後に白髪の比率が高くなってきてオシャレ染めではカバーしきれなくなってきて初めて全体を白髪染めに移行するタイミングだと思います。
オシャレ染めに比べると白髪染めの方が髪の毛への負担が大きいので、出来るだけオシャレ染めもうまく使いながら白髪をカバーしていくのが理想的ですよね。
オシャレ染めから白髪染めに移行するタイミングで悩んでる方は参考にしてみてください。
それではまた👋
コメントを残す