「縮毛矯正には何センチ必要ですか?
ブリーチをしていて縮毛矯正をかけられない部分があります…
4ヶ月ほど前にブリーチで色を抜いているのでそこは縮毛矯正の薬液?はつけられな
いと言われました。
アイロンがあたらなくても薬液がついただけで駄目なのでしょうか?
また、ブリーチした髪の毛に薬液がついたり、アイロンがかかってしまったらどうなってしまうのでしょうか?
髪の毛が非常に痛むだけで、チリチリになったり切れたりはしないですか?」
僕がブリーチしてるからなのか、ブリーチ毛の方からの質問が多いですねww
ブリーチの回数や放置時間などが把握出来ないので、そのお客様を自分自身でブリーチしてない場合、僕はお断りします。
アイロンの問題ではなく、縮毛矯正の薬剤がブリーチ部分についた時点で危ないです。
前回いつ縮毛矯正したかですが、4ヶ月前にブリーチしたということは根元4センチは新生毛でブリーチ部分にもクセがある場合だと非常に難しいと思います。
根元をブリーチ部分だけ外して塗るというのはかなりの技術が必要ですし、仮にブリーチ部分に薬剤がつかなかったとしても、薬剤を流すときにブリーチ部分に薬剤が付く可能性も非常に高いです。
またブリーチ部分に薬剤がついた場合、おっしゃるようにチリチリになる可能性が高いのと最悪の場合切れる恐れもあります。
ブリーチしていても普段のストレートアイロンの使用は可能なので無理に縮毛矯正をしようとせず、アイロンで伸ばして過ごすのをオススメします。
他にも髪の毛についての質問、ご相談を24時間毎日受け付けています。質問、ご相談はお気軽にLINEにてよろしくお願いします。
上の画像をポチッと押していただくか、下のQRコードからお願いします
コメントを残す