ども。
本八幡の金髪です。
最近は健康志向の影響もありランニングを日課にされてる方も多いんじゃないですかね??
僕が帰宅する時間(22時過ぎ)なんかでも、比較的明るいせいか車の交通量の多い道路の歩道側を走っている人をよく見かけます。
だいたい決まって同じ人たちなんですが、すごいなぁ〜と感心します
が!!
健康のためにと思ってランニングしてるのに体に悪影響を及ぼしてる可能性があります!!
ランニングが悪いということではなく、走っている場所に問題あり!!
ランニングするのに走りやすい道ってグネグネした道だったり、曲がり角の多い道よりは平坦でまっすぐな道の方が走りやすいし、夜間走るなら暗い道よりも街灯やライトがある道の方が走りやすいですよね?
そのせいか僕がよく見かけるランニングしてる人も車の交通量の多い大きめな道路沿いを走ってるんだと思うんですが、ここに問題ありなんです!!
ランニングで息が上がってる状態で車の交通量の多い道を走ると大量の排ガスを吸い込んでることになるので体には悪影響です。
健康的に走るならやっぱり朝。
朝なら交通量の少ない道でも明るく空気も爽やか。
そして朝から体を動かすことで脳も活性化され午前中から良いスタートが切れます。
いつもより30分でも早く起きられれば気持ちのいいランニングができるでしょう。
健康的にランニングするなら朝がオススメです。
それに排ガスを吸う量も減ると鼻毛も伸びにくくなりますしね😊
それではまた👋
mahalo〜🌴
コメントを残す