ども。
本八幡の金髪です。
早いものでうちもあと一ヶ月半足らずで第一子が誕生予定なんですが、今回は妊娠中のカラーリングについて。
妊娠中はホルモンバランスなどの影響で肌が通常よりも敏感になってる場合があるので出来れば避けた方が良いのですが、半年以上もプリンの状態なんて我慢できないって人も多いはず。
そこで妊娠中のカラーリングで気をつけるポイントをお伝えします。
- 頭皮にカラー剤をつけない
- しっかりと保護オイルで頭皮を保護する
- つわりがひどいときは避ける
- なるべく短時間で終わらせてもらう
妊娠中は肌が通常よりも敏感なので普段は刺激を感じない人でも妊娠中は感じてしまう人もいます。またアレルギーを起こしてしまっても怖いですよね。
頭皮にカラー剤をつけなくて綺麗に染まるの??って思われがちですがちゃんと染まるので安心してください。

この方も頭皮につけずに染めてますが、ちゃんと染まってます😋
ですので頭皮にはつけず、万が一ついてしまった際に刺激を最小限に抑えるために保護オイルで頭皮を保護してあげましょう。
またつわりがひどいとちょっとした臭いにも敏感で気持ち悪くなってしまうので、つわりがひどい方は避けた方がいいです。
そしてカラーリングなどで長時間同じ姿勢で座っていると妊娠中はお腹が張りやすくなるのでなるべく短時間で終わらせてもらえるように予約時にスタッフにお伝えしておくとスムーズかと思います。
妊娠中でも綺麗にしたいと思いますので、カラーの際は無理せずご自身の体調と相談しながら行ってくださいね😊
それではまた👋
mahalo〜🌴
コメントを残す