お客様で1年前からタイに仕事で行ってて、先日久しぶりに帰って来たお客様の質問で
シャンプーの泡立ちが悪かった
というお話を聞きました。
あまり海外に行かないので知らなかったんですが、タイって水が硬水なんですね。
硬水と軟水の違いは?
水の中に含まれるマグネシウムやカルシウムの量で決まります。
マグネシウムやカルシウムが多いと硬水。
少ないと軟水です。
日本は軟水ですが、何やらダイエットには硬水がいいみたいですね。
僕は苦手なので飲みませんが。
なぜ硬水だと泡立ちが悪くなるのか
シャンプーの中に含まれる界面活性剤と硬水に含まれるミネラルが結合して石鹸カス(これも水に溶けにくい汚れみたいなもの)が出来るため洗浄力が低下します。
そのため泡立ちも悪くなってしまいます。
またこの石鹸カスは髪の毛に残留しやすいのできしみの原因にもなります。
対策としては、現地でシャンプーを調達するか、日本だと洗浄力が強いと言われるものを使用すると、逆に硬水のおかげでマイルドな洗い上がりになるかもしれません。
でも1番は現地で買うのがいいのかな?
錦糸町 ACE 河村京典
コメントを残す