ども。
本八幡の金髪です。
先日の暗号通貨【ネム】が仮想通貨取引所のコインチェックから約580億円相当が不正流出された事件で今朝コインチェックからネムの保有者に対して補償するというメールが来ました。
総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額 : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
補償額なんと約462億8550万円!!
しかも【返金原資については自己資金より実施させていただきます。】
とのこと。
これにも驚きですがコインチェックさんの事件が起こってからの対応の早さもすごいと思います。
ここまでの過程が
発生事象
1月26日 02:57頃 :事象の発生 (正確な発生時刻を特定するため、現在調査を継続しております。 ※1/27 10:35頃追記)
1月26日 11:25頃 :当社にて異常を検知
1月26日 12:07頃 :NEMの入金一時停止について告知
1月26日 12:38頃 :NEMの売買一時停止について告知
1月26日 12:52頃 :NEMの出金一時停止について告知
1月26日 16:33頃 :JPYを含め、全ての取扱通貨の出金一時停止について告知
1月26日 17:23頃 :BTC以外(オルトコイン)の売買の一時停止について告知
1月26日 18:50頃 :クレジットカード、ペイジー、コンビニ入金一時停止について告知
そして記者会見から今朝のネムの返金補償決定。
ここまでたったの3日しか経ってないのにこの決断がスムーズに行われる対応の早さに正直すごいと思いました。
もし自分が同じ状況下に置かれた時にどのように対応出来るか。
考えるだけでゾッとしますね💦
経営者として顧客への対応はしっかりしていかないといけないですが、事件の大きさや補償額の膨大さを考えると簡単に答えが見つからないなぁ。
27歳という若さでここまで早く決断できた和田社長は正直すごいと思いますね。
金融庁が行政処分を行うというニュースもありますが、仮想通貨のようにもう一度跳ね上がってもらいたいですね。
コメントを残す