ども
金髪です。
今回のコロナ騒動での政府の対応で様々なことを学ぶいい機会だなと個人的には感じてきました。
個人的に一番気になったのは
首相の説明の仕方
なぜマスク2枚なのか
給付金30万円がなぜ支給する世帯を絞った給付なのか
政府の対応策に世間が異を唱えるのは対応策がマズイのではなく、なぜそのような対策になったのかの説明がしっかりなされてないため、世間から受け入れられないという事態に陥ったのではないかと思います。
有名な大学を出た方々がほとんどで僕なんかよりよっぽど頭が良いはずなんで、何の理由もなしに
「よしっ!!全世帯にマスク2枚を支給しよう!!」
なんて考えられないですもん!!
「マスク2枚支給」という案にもしっかりとした理由があったからこそその案が採択されたはずなので、国民にもそのしっかりとした理由を説明すれば国民も納得したかもしれないですよね。
トップダウンで決まった事項だけを下に降ろすだけでは意図が伝わらず、反感を買ってしまうんだなと学ばせていただきました。
説明する際には基本に立ち返り5W1Hを使ってわかりやすく伝えることを心掛けようと思います。
・who 誰が
・when いつ
・where どこで
・what 何を
・why なぜ
・how どのように
今回の対応のまずかった部分はWHY(なぜ)の部分が完全に抜け落ちていたし、そこが一番知りたい部分でもありました。
自分自身も決まったことだけをLINEでスタッフにドーンと送ってしまうことがあるので今後は気を付けたいと思います💦
5W1H
本当によく出来てますよね🤭
それではまた👋
コメントを残す